2022津市国際交流デー 開催します!! 【イベント】

 2022年11月6日(日)に、津市国際交流デーを開催します!

「2022津市国際交流デー」では、小さな子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!

各国の文化に触れ、たくさんの方々と国際交流をしながら、楽しい一日を過ごしませんか?

 コロナウイルスの対策のくわしいことは、ほかの投稿でお伝えします。
 ※新型コロナウイルスのため、会場ではマスクや手洗い・消毒を     
  お願いすることがあります。
 ※新型コロナウイルス防止のため、入り口は1つです。
  入口で受付をしたあとに、参加してください。
 ※ごはんをたべるときは、イートインスペースでたべてください。

日時:2022年11月6日(日)10:00~15:00

場所:お城西公園(おしろにしこうえん)
   ※津市役所 北側(つしやくしょ きたがわ)
内容:
・各国の料理や雑貨などを販売する「国際屋台村」
・各国のダンスや音楽などで盛り上がる「ワールドステージ」
・外国人住民を対象とした着付け体験など日本文化を紹介!
・バルーンアート、お菓子の重さあてクイズなど遊びのコーナー、津市のゆるキャラ「シロモチくん」もくるかも?!

参加費:無料 ※国際屋台村での飲食、雑貨の販売物は有料

問い合わせ:津市国際交流協会 TEL:059-229-3102



≪☆チラシはこちらからもどうぞ☆≫

【会員向けイベント】国際料理教室~中国のお菓子作り~

ちゅうごくの おかし 「麻花(マーホア)」を いっしょに つくりませんか。つくりたいひとは つしこくさいこうりゅうきょうかい(☎059-229-3146)へ でんわを してください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2021年、国際料理教室第1弾では中国のお菓子「麻花(マーホア)」を作ります。新型コロナウイルスの影響もあり、2回に分けて実施しております料理教室の2回目です。ぜひご参加ください。1回目の様子はFacebookでも見ることができますので、そちらもご覧ください。 

日時:10/17(日曜日)
場所:料理教室(河芸公民館)
参加費:200円
人数:12人(先着順)
持ち物:エプロン、ふきん
締切:10月8日(金曜日)
申込方法:電話(☎059-229-3146)、または窓口(津市役所3F 市民交流課内)で受付

鎮江市から礼状が届きました

津市は1984年6月に中国鎮江市と友好都市提携を結び、交流を深めてきました。そのような中、昨年3月に新型コロナウイルス感染症が拡大する鎮江市に何かできないかと、津市国際交流協会会員の皆さまから義援金を募り、送付しました。

そのことに対して鎮江市赤十字会より事務局へお礼状が届きましたので、協会HPを通して皆さまに紹介させていただきます。